
屋根のリフォーム工事は大きく分け、葺き替え工事とカバー工法のふたつに分かれます。
その工法の違いは…
- 葺き替え工法
- すでに葺かれている屋根材を撤去して新しい屋根材に葺き替える工事です。
古い屋根材を撤去することにより屋根下地や野地板もメンテナンスすることができ、屋根そのものをリフォームするので、耐久性を高めることが可能です。
葺き替え可能な屋根材の種類も豊富です。
- カバー工法
- 既存の屋根を撤去せず、現在の屋根の上に新しい屋根材を被せる工法です。
二重屋根なので耐熱性にすぐれているほか、工期は葺き替え工事に比べ短く、解体費用がかからずコストが抑えられるなど様々なメリットがありますが、その反面デメリットもあります。
カバー工法のメリット
- 既存屋根の上に被せる工法なので、解体工事がほとんどなく、廃材や残材を大幅に減らせます。従って廃棄物処理費を減らせるので、工事費を抑えられます。
- 屋根が二重になるので、断熱効果を高められます。
- 葺き替え工事に比べ工期を短縮でき、住みながら屋根リフォームが可能です。
カバー工法のデメリット
- 既存の屋根の上に被せるので、屋根自体の重量が重くなります(当社では軽量な金属屋根材の使用をお勧めしております)。
- 使用できる屋根材が、葺き替え工事と比べ種類が限られます。
屋根リフォーム工事の流れ

